2021/03/09

自走式駐車場とは、所定の駐車スペースに運転して車を移動させる立体駐車場であり、平面式と比べて同じ敷地面積に駐車できる台数を増やすことができるメリットがあります。規模の大きな集合住宅では十分な駐車面積を用意するのが難しくなるため利用されます。利用者の多い商業施設などでも設置されることが多いです。立体駐車場には機械で車を駐車スペースに昇降させる機械式もありますが、これと自走式駐車場を比較したときのメリットとして、機械を使わないので分かりやすく、利用できる車の大きさや重量の制限が厳しくなく、他の利用者がいても入出庫が終わるまで待たされることがありません。
機械が故障して使えなくなることもなく、メンテナンスの手間も最小限になります。駐車場の寿命としても構造がしっかりしていれば長期的に利用できます。ただし、自走式駐車場には注意点もあるので把握してお起きましょう。車を上層階に運転するためにはスロープが必要になり、面積当たりの台数は機械式よりも少なくなります。
土地にもある程度の幅がなければ急勾配になってしまい、利用しにくくなります。また、階層の移動後も駐車スペースまで運転しなければならないので、通路や駐車スペースの幅に余裕を持たせていなければ運転ミスによる接触事故が起きる危険性があります。構造によっては狭い土地でも活用できる自走式駐車場もありますが、十分な広さのある土地を確保できるときに導入するのが安全性と利便性が高くなります。