2021/03/09

自走式駐車場とは、2階以上のスペースがあり、昇降機械等ではなく、自分で車を走行させて駐車する形式の駐車場のことです。大型のデパートや、ショッピングモールの駐車場がそれで、スロープと呼ばれる登坂があるのも特徴です。自走式駐車場は、大きく3つのタイプがあります。一つ目のタイプが、2階建てタイプの自走式駐車場です。
2階が屋上で屋根が無いことが多いです。屋根が無い分2階の方が賃料が安く設定されていることがあります。1階は、屋根がある分雨風がしのげるのですが、柱が多いので、入庫が2階と比べると難しいといった特徴があります。2つめのタイプが、複数階タイプです。
3階以上の階数がある駐車場のことで、大型のものだと8階になるものもあります。車を駐車した後は、基本、エレベータで移動することになります。これは、大型のデパートやビルでよく見かけることがあるタイプです。入口には、ゲートバーがついていることが多く、契約者以外は出入りできないようになっており、セキュリティーレベルが比較的高いです。
駐車スペース一つ一つが大きめに設定されていることが多く、大型の自動車でも問題無く駐車できるのが特徴です。3つ目がビル地下のタイプです。大型ビルの地下にあるタイプの駐車場です。入口には、バンパーゲートだけでなくシャッターや監視カメラがついていることもあり、セキュリティーレベルは高いです。
高級車を駐車するような方は、このビル地下タイプがお勧めです。自走式駐車場を決める際は、ご自身の車や予算に合わせて、上記を参考に、自分に合った場所を選ぶ事をおすすめします。