2021/03/09

自走式駐車場は、駐車をする人が自ら車で駐車枠を探し駐車する方式を採用しているため、様々な設備が不要で非常に簡単に始めることができるものとして注目されています。立体駐車場のような設備が不要となるため、初期投資が少なく早く開業することもできる上、設備投資が少ないことから利益もすぐに上がるとして多くの土地活用を行う人にとって効率的な駐車場の運営方法とされています。しかし、自走式駐車場を計画する場合には、自動車の特性について高い理解を必要とすると言うポイントがあります。自動車は車の種類によって最小回転半径が異なるため、狭い場所で曲がり切ることができず、場所によっては駐車がしづらい場所が発生してきます。
そのため、大型車と小型車で駐車スペースを分けたり、事故を起こしにくいような様々な対処を事前に考慮することが重要になるのです。駐車場の事故を種類別に分類すると、自走式駐車場内での事故が非常に多いといわれています。これは運転の能力に個人差があり、駐車場によっては事故を起こしやすい構造になってしまうこともあることから、簡単に運転できるような走行ルートを確保し、さらに駐車しやすいように駐車スペースの配置を十分に考えることが重要になるのです。そのため、自走式駐車場を始める場合には自動車の運転に詳しい専門家によく相談した上で、場内で事故を起こしにくいような構造にするとともに、その管理方法についても十分に検討し実践することが重要になります。